SSブログ
-| 2019年02月 |2019年03月 ブログトップ

ボランティアって何? [parenting]

PTAの役員募集要項の表紙に

「PTAは一番身近なボランティア活動です」

と書かれていました。

「コトバンク」の定義によると、「ボランティア」とは
「無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはその活動。」
とあります。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2-170527

一方で、「在学中のお子さん1人につき1ポイント以上の役員・委員活動に参加をお願いしています。」という記述があります。

自発的に、ではなく、義務ですよね。
タグ:小学校 PTA
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 父母連協 [parenting]

父母連協とは、「父母会連絡協議会」の略で、
自治体との窓口でもあり、親睦団体的な存在でもあります。

今住んでいる自治体は、連協の活動が盛んな地域で、
保育園、学童クラブ、PTAそれそれぞれで連協が結成されています。

保育園の連協は、公設公営と公設民営の園は原則加入、
民設民営は加入しているところがありません。

通っていたのが民設民営の園だったので、こういった活動には
今まで縁がなく、公設公園に通わせている人から
「大変だよ~」という噂を聞くにとどまっていました。

学童クラブは公設民営なので、原則加入になっているようです。

しかし、学童クラブの連協は、来年度の役員のなり手がなく、
活動休止となることが決まりました。

「子供のため」という錦旗を振りかざして親(主に母親)の
負担を重くするような組織は、なくなってしまえばよいと思うのです。

父母会も、本当に必要なのでしょうか…
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハ幼児科 2年目前半 [yamaha]

学童クラブの話題は、役員決めの進捗があればまた書きます。

再び、ヤマハ幼児科のこと。
2年目になると、「ぷらいまりー3」でト長調、ヘ長調の曲を
弾くようになります。

伴奏も和音が中心となり、徐々に難しくなってきます。

我が子は2年目に上がる直前に小学生となったので、
土曜授業などで月2回程度しか通えなくなりました。

欠席した週の練習を振り返ることはできず、宿題がある場合は
先生からハガキでお知らせが来ます。
別の習い事は振替可能なので、不親切だな…と感じていました。

しかし、このクラスは欠席率が高く、先生も遅れを気にして
特別に個人レッスン枠を設けてくれるようになりました。

現時点で「ぷらいまりー3」で終わっていない曲があります。
「まほうつかいのマーチ」と「かわいいはなたば」です。
修了まであと2か月切っているのですが…
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 父母会は必要か? [parenting]

私は必要ではない、と考えています。

父母会の主な役割は、
[1]父母会費の徴収
 →学童クラブの育成費、おやつ代とは別に1世帯当たり2400円徴収されます
  用途はイベントの運営、父母会の運営費用だそうです
  父母会役員になると、一人300円が通信費として支給されます。(通信費って何??)
[2]イベントの企画・運営
 →年間8回の会合は出席必須、年3~4回のイベント運営は全役員が担当
[3]会報の発行
 →年4回発行、A4サイズに両面2段組みで印刷しているので字が小さい…
[4]連協への出席
 →他の学童クラブとの交流目的、来年は連協役員がいないため活動休止

です。

父母会への入会拒否権はなく、個人情報提供の同意もしていないので、
学童クラブの運営団体から入会者のリストが提供されていると思われます。
ちなみに、学童クラブの運営は市が社会福祉法人に業務委託しています。

イベントは、参加できれば楽しいのですが、
日程的に参加できないものもあり、そのための費用を強制的に
払わされるのはおかしいと思っています。

PTAの運営委員会は、議題がなければ開催中止となっていますが、
父母会が中止になった、という話は聞いたことがありません。

2019年度はPTAに注力しますが、2020年度はあえて会長にでも立候補して、
父母会を改革してみようかと思います[むかっ(怒り)]
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 父母会役員に勧誘された [parenting]

昨日のお迎え時、現役員の方から学童クラブの父母会に勧誘されました。
事前アンケートにはPTA役員に内定しているので辞退、と
明記していたにもかかわらず、です。

もちろん、丁重にお断りしました[わーい(嬉しい顔)]

来年度は立候補者がなく、誰もいなければやってもいい、
という人もまだ1名しかいないそうです。

それ以外は、過去に役員を経験しているという理由で辞退、
土日も仕事なので辞退、そもそもアンケート未提出、など。
定員70名、兄弟入会もあるので、世帯数でいったら50~60戸程度では、
と思いますが、それなのに役員が27名も必要…って、おかしくないですか?

父母会のあり方については思うところがあるので、
次回の記事でいろいろ書いてみます。
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハ幼児科 1年目後半 [yamaha]

「ぷらいまりー2」に入ると、両手での演奏が始まります。
始めは左手は単音、次に2音、最後は和音になります。

「かっこう」と「みつばちマーチ」は、私の時代にも
テキストに載っていた曲で、とても懐かしく感じました。

この会場は、幼児科とジュニア科の発表会を合同で
3月に行うのですが、幼児科1年目は演奏ではなく歌のみ。
他クラスも含めた、幼児科全員で歌う「だいすき」と、
幼児科1年目全員で歌う「パレードがNo.1」です。

年明け~3月は歌の練習がメインになってしまい、
子供たちも弾きたいのに弾けなくてつまらなそうでした。

この発表会の後、唯一の男の子だったメンバーが
辞めてしまって、女の子だけのクラスになりました。
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハ幼児科 1年目前半 [yamaha]

ヤマハを始めたきっかけは、親の私も通っていたから。
そして近所に複数の会場があり、レッスン日の選択肢が
多かったから、というのが理由です。

2017年度5月開講のクラスに年長(5歳)で入会しました。

幼児科1年目の前半は「ぷらいまりー1」というテキストを使い、
右手で「ド」を弾くところから始めます。
まだこの段階では歌の音程が外れていてもOK。
楽譜の読み方も習わないので、聞いた音を弾いてみることで
徐々に音感を養っていける…ようです。

1年目前半は男の子1人、女の子5名の6人クラスでした。
幼児科の前のクラスから継続している子が半数で、

わが子もそうでしたが、前に出て歌うのをとにかく恥ずかしがるので
なかなかレッスンが進みません…
標準的な進度では11月に「ぷらいまりー2」に進むはずですが、
このクラスは12月に入ってやっと「1」の曲が仕上がりました。
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハ幼児科 [yamaha]

4月から2年生の我が子ですが、週1回、
ヤマハの幼児科クラスに通っています。

幼児科は週1回のグループレッスンで、年中か年長から
スタートし、2年間で4冊のテキストを仕上げます。

現在は5名のグループですが、うちだけ小学生で、
他は幼稚園児、保育園児です。

4月に修了となるクラスですが、これまでのレッスンのことなど
思い出しながら、書いていこうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

来年度の学童クラブの状況 [parenting]

先日、学童クラブの保護者会があったので、来年度の状況を
一足お先に確認することができました。

来年度は1年生の希望者が多く、定員に対して約半数が1年生とのこと…
クラス数が、今年度の1年生に比べて多いのも理由のようです。

今年度は5年生までいましたが、来年度は4年まで。
しかも兄弟枠で埋まっているため、別の学童クラブに
行くことになった現3~4年生も多数いるようです。

まだ、この地域は3年生まではほぼ希望通りに入会できているので
恵まれているほうだと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

恐怖の他薦 [parenting]

「他薦」とは、第三者によるPTA役員等への推薦のことです。
「〇〇さんは、幼稚園の役員経験があり、責任感があるから」
「××さんは、前年度も役員をされていてその仕事をよく知っているから」

本人の意思に関わらず、他薦されてしまった人は
現役員の激しいリクルーティング活動にさらされることになります。
強い意志で断ることができればよいですが、立候補者がなく、
現役員に強く押されてやむなく引き受けることになるかもしれません[がく~(落胆した顔)]


推薦用紙は記名のことが多いですが、無記名の学校もあるようです。
無記名なら、嫌がらせ目的の推薦も可能ですね…
タグ:PTA 小学校
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 父母会役員の選出 [parenting]

前回の記事で、父母会の役員について書いたので
ちょっと関連する内容を…

父母会役員の選出手順は
[1]アンケートで、立候補者の有無を確認
[2]候補者が埋まれば終了、埋まらなかったら現役員がリクルーティング活動
[3]候補者多数の場合は役員会で選挙

という流れになっています。
今週末に役員会があるので、リクルーティング活動が活発、という訳です。

父母会は他薦制度がないので、まだ気が楽です。
他薦についてはそれはまた次回に。
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 父母会とは [parenting]

[あせあせ(飛び散る汗)]もう一つ、学童クラブネタ…

子供が入会している学童クラブには「父母会」があります。
学校におけるPTA的な存在ですが、学童クラブの職員はメンバーにはならず、
保護者の自主的な組織、という位置づけです。

近隣の3つの学童クラブで組織されていますが、役員のなり手がなく、
現役員が苦労している模様です…
お迎え時に、現役員がリクルーティング活動をしているのをよく見かけます。

PTAもそうですが、なり手がいないのは「ボランティア」だからでしょうね。

毎月実施される会合で貴重な休みを半日潰され、イベント委員になったら
前日や当日は朝から晩まで拘束…
いくら子供のため、といっても学童クラブは基本的に働いている保護者が
利用しているので、ただでさえ時間の都合がつけにくい。
しかも、何かと言い訳をして役員をやらない保護者も一定数おり、
不公平感が半端ないです。

ちなみに、私は来年度のPTA本部役員なので、と言い訳をして
父母会役員を逃れました[あせあせ(飛び散る汗)]

再来年度はさすがにやらないとまずいだろうな…と思ってます。
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ 入会説明会 [parenting]

今週末、学童クラブの入会説明会があるようです。
通知が水曜に来て、説明会が土曜って…と思うのですが、
おそらく新規入会者にはもっと早く通知しているのでしょうね[ダッシュ(走り出すさま)]

説明会には、いろいろと書類を持っていく必要があります。
育成希望日や時間、子供の性格やアレルギー、病歴などを書き、
保険証や医療証のコピーを貼り付け…
意外と面倒です[ふらふら]

説明会では、学童への持ち物の説明を受けます。
今、通っているところは個人用のロッカーがあるので、ランドセルのほかに
防災頭巾と着替えを置くように指示されます。

防災頭巾は夏休み中に低学年は昼寝ができるので、
その時に枕としても使うようです。

子供の通っている学童クラブは、玄関でお迎えになるので、
育成室に入ることはめったにありません。

保育園時代は、ロッカーに置き忘れているものはないか、
着替えが足りているか、などこまめにチェックしていましたが、
さすがに小学生になるとその辺は自分でできる、ということになるのでしょう。

とはいえ、1年生ではまだまだ難しく、ロッカーは常にカオス状態です[バッド(下向き矢印)]
タグ:学童 小学校
nice!(0)  コメント(0) 

学童クラブ入会 承認通知書 [parenting]

やっと承認通知書が来ました!
無事に現在の学童クラブに継続して入れることになりました。

我が家の周辺は、複数の小学校が入れる学童クラブと、
特定の小学校しか入れない学童クラブが混在していて、
人気があるのは後者です。(我が家も後者に入会中)

地域によっては、2年生でも入れないところがあるようですね。
保活の次は学活と、働く母親は大変です…
タグ:学童 小学校
nice!(1)  コメント(0) 

ブログ始めました。 [moblog]

最近好きなこの言葉、

「夜明け前が一番暗い」

をどこかで使ってみたくて、ブログを始めてみました。
よろしくお願いします。
nice!(0)  コメント(0) 

自己紹介 [moblog]

モバイル投稿の練習も兼ね、まず自己紹介から。

aube(おーぶ)と申します。
東京在住、会社員兼小学1年生の母です。
仕事4:家事育児5:自分の時間1 くらいの割合で生活してます。

ブログを通じて、新しいお友達ができたらいいな、と思ってます。
nice!(1)  コメント(0) 

-|2019年02月 |2019年03月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。