SSブログ

ヤマハ個人 始まりました [yamaha]

今年4月に幼児科を修了し、5月から個人クラスが始まりました。

これまでは土曜日午前に通っていましたが、5月からは金曜の夜。
会社から帰って、学童からピックアップし、時間があれば夕飯を食べてから。
時間がなければそのまま行って、帰ってから夕飯を食べるような生活です。

新しい先生は、以前幼児科を担当されていたこともあり、
譜読みを熱心に教えてくれます。
(幼児科出身者は譜読みができないことで有名ですね…)

「ピアノスタディ」の2からスタートしましたが、1曲を仕上げるのが
だいたい1~2レッスン。幼児科と比べると、驚異的な速さです。
本当に、効率がいいというか、速すぎてちょっと辛いくらいです。

でも、本人はとても楽しんでレッスンを受けているので、
個人に移ってよかったと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

理想的なPTA役員の構成 [parenting]

PTAの執行部を1か月やってみて、自分以外の役員の業務や
活動量などもだんだんわかってきました。

[1]執行部間での情報共有、意思決定(メール、SNS、会合など)
[2]自宅等で行う作業(資料作成、メール発信)
[3]学校に実際に行ってする作業(学校とのコミュニケーション、印刷)
[4]学校以外での作業(校外の会合出席など)

3は学校が開いている時間しかできないことなので、
働いていない役員が中心に動くことになります。

4は夜の会合もあるので、子供を預けられる人がいないと難しいです。

1と2は時間や場所を選びませんが、2はパソコンが使えないと
ちょっと難しいかもしれません。

今年度の執行部9名のうち、働いている人は6名、働いていない人は3名。
働いていても、比較的学校に行きやすい人が1名いるので、ちょうどいい
バランスだと思います。

ただ、働いていない母親頼み、という旧態依然の体制を何とかしたい、という
気持ちもあるので、なるべく働いていても問題ないような状態に、
(少なくとも自分の業務くらいは)と思っています。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

「年度」の考え方 [misc]

2019年5月1日に御代替わりがあり、元号も平成から令和に代わりました。

最近学校から受け取る資料、市役所からくる資料などに
「令和元年度」という記載を多く見かけるのですが、
少なくとも学校の年度は4月から3月までなので、4月1日時点での元号、
「平成31年」が年度の名称になるのでは?と、モヤモヤしています。

平成元年は1月からスタートしたので、1989年4月からスタートした
年度は「平成元年度」で合ってました。

元号で表記すると、後々混乱する可能性が高いので、
今、作成しているPTAだよりは「2019年度」と書きました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

続:PTAありきの学校行事 [parenting]

学校主催の活動にも関わらず、PTAの人的・金銭的支援がないと
立ち行かないイベント、というのがいくつかあります。

例えば運動会。来賓のための接待はPTA役員が担当します。
お茶は学校が購入しますが、2リットルのペットボトルなので、
紙コップが必要です。紙コップはPTAが購入します…
ペットボトルを冷やしておくのは学校ですが、
保冷剤を凍らせるのはPTA役員。クーラーボックスもPTAの物です。

しかも、来賓といいつつ運動会の招待状は誰にも出していないので、
何人くらい、どの時間帯に来るのかもわからない。
来るとしたら、市の関係者か近所の自治会長、異動した教職員。
そういった方々は、学校側の来賓であり、PTAの来賓ではありません。
どうやって接待しろと?!と、怒りさえ覚えます。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA執行部に向く人、向かない人 [parenting]

以前の記事で、PTA役員、特に執行部を引き受ける人は
真面目な人が多い、と書きました。
昨年度も今年度も、そういう傾向が強いです。

しかし、真面目であってもルールに囚われすぎる人、
変革より現状維持を望む人が多いと、
たぶんPTAの業務は減らないままです。
そういう人は、PTA執行部には向かないタイプだと思います。

やることはやるけれど、新しいやり方を柔軟に取り入れられる人、
身の丈に合った活動を提案できる人が会長や副会長にいると、
おそらくそのPTAはいい方向での業務削減ができます。

来年の今頃、1年間の活動を振り返ってみたときに、
いい方向に向いていたらいいな、と思っています。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA 引継ぎ 3回目 [parenting]

3回目の引継ぎは、これが最後の予定…と言われて
朝8:30に召集されました。

PTA室の鍵を借りて開け、職員室に届くPTA向けの郵便物を
受け取って仕訳し…と、ちょっとPTA役員としての仕事を
一人でやれたのはよかったです。

実際の引継ぎは9:30くらいからスタートしました。
これまでは紙の資料しかもらっていなかったのですが、
今回はUSBでデータとして受領。
といっても、引継署はまだすべて入っておらず、
昨年度の資料の原本などが中心でした。

再度、印刷機やPTA室常設PC、金庫の使い方を教わり、
直近作業として何があるかの説明を受け…で
気づけば14:00。5時間以上使っても、引き継ぎきれない業務を
無償でやるのは、どうもおかしい気がします。

実際には、前任者の引継ぎの段取りの問題もあったので、
来年度に向けては、実際にやった業務と所要時間、
業務に関する作業マニュアルを作ることに決めました。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

時間の余裕がない。 [misc]

平日だけでも毎日更新…と思って初めてこのブログですが、
全く時間の余裕がなくなってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

なるべく、隔日更新にはしたいと思っています。

時間がない理由は、主にPTAです[爆弾]
まだ、引継ぎが終わっていないので、先々のスケジュールが立てられず、
断片的な資料を読み解きながら、ちょっと余裕があると作業…という感じです。

引継ぎ3回目の様子は、次回更新時に書きます。
他の役員・委員はとっくに引継ぎ完了しているので、本当に困っています…
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTAありきの学校行事 [parenting]

もうすぐ運動会がありますが、来賓の接待はPTA執行部が担当します。
教職員は競技の準備などで手が離せない、というのが理由ですが…
PTAの協力があることを前提に人員配置を行っているのは
旧態依然だなぁ、と思います。

これ以外にも、PTAが協力することを前提とした学校行事としては
6年生の卒業を祝う会や、周年行事など。

時間だけでなく、金銭負担を伴うものもあってどうにかならないものか、と
思っているのですが…1年の任期では大きく変えるのは難しい、という
気持ちになりつつあります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ゆるいPTA活動 [parenting]

前年度からの引継ぎをすべて終え、作業が増え始めました。
任期が始まって2週間ですが、すでに息切れしそうです[バッド(下向き矢印)]

執行部を引き受けるのは真面目な性格の人が多く、
前年度が大幅な改革をしてくれたこともあって、
それを踏襲しなければ、という使命に燃えている印象を受けます。

そんなにガチガチやらなくても…と思いますが、
会長・副会長が特にそういう感じなので、
もっとゆるい活動にしないと、来年度以降の役員にも
負担をかけることになると思います[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

大津の園児死亡事故に思うこと [misc]

昨日、非常に痛ましい事故が起きてしまいました。
お散歩に出かけていた保育園児たちに車が突っ込み、
2歳の園児2名が亡くなってしまいました。
重傷を負った子も多く、心配です…

先日の池袋での暴走事故といい、子供が巻き込まれた事故は、
まるで自分のことのように、とても辛いです。

近所に交通量の多い交差点があり、過去に死亡事故も起きているので、
子供にはとにかく青になっても飛び出さない、
信号待ちの間も、なるべく車道から離れるように、と
言い聞かせていますが、それでも避けられないこともあるでしょう。

運転する方々も、このような悲しい事故を起こさないよう、
安全運転につとめていただきたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA執行部に休みはない [parenting]

投稿が1日遅れてしまいました。

連休中も、会長、副会長からたびたび連絡があり、
資料共有のためのシステム設定や、委員の連絡先共有などをしました。

会計さんたちは、GW中のイベントに駆り出され、
集金の手伝いをしていました。

書記や会計は頼まれたものを都度対応でよいですが、
会長・副会長は、毎日のように前任から引継ぎメールを受け、
連絡メールを発信したり資料を作っているようです。

今は新旧引継ぎのタイミングというのもありますが、
10連休の間、PTAの活動が全くない日はなかったように思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。