SSブログ

PTA引継ぎ完了 [parenting]

新年度が始まって3か月…ようやく引継ぎが完了しました。
大変でしたが、非常に充実した1年3か月でした。

1年生の代表選出はスムーズに進み、各委員の代表も選出されました。
前年度の活動として、会費回収だけ残っていますが、
それも今月中で終わりそうです。

例年であれば、そろそろ次年度の募集スケジュールをどうするか…
くらいの時期ですが、やっと今年度のメンバーでの活動が始まりました。
引き続き、書記の仕事はサポートを続けますが、肩の荷が下りた気分です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

afterコロナの学校運営 [parenting]

一斉登校が再開して1か月たちました。

暑い日が続いていますが、マスクは原則着用のままです。
幸い、ほとんどの教室にクーラーがあるので
換気をしながらもクーラーをつけてもらえているとのこと。
学校でマスクを外せるのは距離を保った外遊びと給食の時だけです。

学校行事は多くが中止、または延期となりました。
学校公開で子供の様子が見られないのは残念ですが、
それ以外は弁当準備や付き添いなど、保護者の負担もそれなりに
大きかった行事が多いので、個人的は中止でよかった、と思うものもあります。

心配していた学校内でもクラスタ発生もなく、
毎日元気に登校してくれているのはうれしい限りです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

2020年のPTA活動 他校事例 [parenting]

近隣の小学校は6月上旬に早々と今年度のPTA活動を
休止する、と宣言しました。

その学校は4月になってから当年度のPTA役員・委員を
募集する体制だったため、今年度は選出ができないので、
という理由で、お手伝いなどが必要な場合は都度募集とするそうです。

このやり方はいいな~と思う反面、うちの小学校の場合は
学校運営にPTAが関わっている部分がいくつかあるため、
執行部は休止することが難しいです。

少なくとも、外部団体との協力や学校行事のための委員は
削減できると思うので、今年度の執行部に提案してみようかと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTAの存在意義 [parenting]

休校期間を経て、PTA活動の柔軟性や存在意義を
検討していく必要があるのかな、と感じています。

休校期間中、学校からPTAに求められたことは1点だけ。
たまたま副校長先生が4月で交代したため、通学路の
危険個所についてのヒアリングがありました。

一方、PTAから学校に求めたことはプリント配布や
HPへのお便り掲載、全校メール発信等…
例年やっているから、という理由のみです。

引継ぎができていなかったり、委員が選出できていなくても
子供たちの学校生活には今のところ、影響はありません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

2020年度のPTA活動 [parenting]

学校は再開したものの、年間活動計画が
確定していないこともあって、
2020年度のPTA活動はまだ始められていません。
まだメンバー全員が選出されていない委員は、
7月の保護者会で選出となる予定です。

執行部の引継ぎ資料はPDFで作成して共有済ですが、
その他の委員については進捗がバラバラです。

軒並み、地域のイベントが中止になっているので、
もしかすると今年度はPTA活動なしの委員も出てくるかな、
という気がしています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

休校中のPTA活動 [parenting]

休校期間の3月中旬に、2020年度の役員との顔合わせや
引継ぎ会を予定していて、2月中から準備を進めていました。

休校期間中も学校には入れる状態でしたが、
今後の予定が全く見えない中で集まるのも…ということで
学校再開後に延期することにしまいた。

とはいえ、2020年度の活動を進めるために、
PTA入会申込書や連絡先登録依頼などは
入学式や始業式に配布する必要がありました。

3月後半から計4回、学校で印刷作業をして
4月2解明の登校日までに全校配布を完了しました。

最も大変だったのがPTA総会で、役員交代や2020年の
活動計画承認のため、開催が必須でした。

議案書は登校日までに書面で用意し、本来は出欠表を
提出してもらうところをGoogleフォームのアンケートで
賛成か反対かまでを回答してもらうようにしました。

教職員の会員についてはオンラインではなく書面がよいとの
希望があったため、教職員分だけ書面で回答をもらい、
会員約300名のうち220名の回答をもって総会成立としました。

各議案も、98%以上の賛成を得られたので、すべて承認となりました。
学校HPには総会結果報告書を掲載してもらっています。

今後も大規模な集会などは制限されることが予想されるので、
オンライン開催は来年度以降も継続してもらえると、負担が少なくてよいと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

休校期間中の覚書 [parenting]

今日から学校が再開となりました。うちの子は明日が再開後の初登校日です。
始めの2週間は1日おきの分散登校、6/15からは通常登校の予定となっていますが,
北九州のクラスタの例もあって、かなり不安を感じています。
今週・来週で何らかの指示があることを期待したいです…

とりあえず、3月からの出来事を覚書として残します。

【登校日】
3月は終業式のみ1日、4月は始業式と教科書受け取りで2日、
5月は2日の計5日間、「学校連絡日」という名目で学校に行きました。
4月分は校庭などで集合して、15分程度で終了となりました。

【休校中の学習】
3月はプリントのみ、4月はプリントと学習ドリル、
5月はプリントや教科書を使った課題提出。
5月からベネッセのシステムが利用できるようになりましたが、
自主学習としての扱い。
学校再開後に差が出るだろうな…と思っています。

【学校からの連絡】
登校日に配布されるプリントと全校メール、学校HPへの掲載。
全校メールは登録していない保護者もおり、
登校時間や持ち物の急な変更に対応できていない子供を見かけたので、
連絡が徹底できていない印象でした。
5月中に1回、担任から自宅での様子を確認する電話がありました。

【学童クラブ】
3月~緊急事態宣言前は特に制限はありませんでしたが、
緊急事態宣言後は医療従事者やインフラなど、
特定の職種の家庭のみ、と制限がかかりました。
定員70名のところ、10名程度の利用だったと聞いています。
6月からは制限解除となりますが、我が家は私が出社する日以外、
利用は控える予定です。(10日以内の利用の場合は利用料半額)

【給食】
休校中は一切提供なし。
3月分は引き落としされましたが、再開後の給食費に充当されます。
2020年3月卒業生分は返金になりました。
明日から対策を講じた上での給食再開となる予定です。

【学校行事】
卒業式、入学式は規模を縮小して開催。
運動会、音楽会、移動教室は今年度中止が決定しています。
校外学習や学校公開は2学期以降の状況による、そうです。

【その他】
習い事も休校期間中はすべてお休みになりました。
6月から順次再開していますが、特に運動系の「蜜」対策は
気になるので、再開後の初回は見学をして確認する予定です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA活動の悪用 [parenting]

子供の同級生の保護者で、NPO法人に所属している人がいます。
そのNPOがセミナーを開催しているようで、ことあるごとに
勧誘を受け、正直面倒くさい人だな…と思っていました。

その人が2020年度のPTA役員に立候補したので、嫌な予感しかしません。
PTA活動のスリム化を目指し、PTA主催の講演会などはやめる方向で
活動計画の策定を進めていたのですが、講演会を復活させたがっているのが
わかったので、何とか阻止したいものです。

私の母の時代も、PTA活動を利用した宗教勧誘などがあったそうです。
今も昔も変わらないな…と思ってしまいます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

会長選出までの道のり [parenting]

子供の通う小学校では、毎年会長選出が難航します。

2019年度の会長は、別の委員に内定していたところを説得されたそうです。
2018年度も副会長からスライドした、と聞いています。

2020年度に関しては、互選会で候補者が出なかったので
一斉メールで会長職の再募集を案内しました。
そこで一部業務を受けられないが検討してもよい、という方が1名いたので、
2019年度の会長や副会長、2020年度の副会長候補との話し合いで決まりました。
最終決定したのは2月上旬でした。

毎年、推薦やくじ引きなどで強制的に選出することはないので
保護者のPTA活動に対する理解はそれなりにあるのかな、と思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

2020年度の役員選出 [parenting]

2020年度の役員選出は、去年の11月末に行われました。
10月中旬に立候補者を募り、集計をしたところ
定員の倍近い応募がありました。

とはいえ希望役職の偏りがあり、執行部は会計のみ立候補者で埋まり、
副会長と書記は他の役職からのスライドで決定。
会長はこの時点では決まらず、再募集をかけることになりました。

一番人気だったのが通学路パトロールなどを担当する地域部。
各クラスから1名選出するので、人数が多いのが人気の理由だと思います。
実際の業務量は、それほど少なくはないのですが…
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA活動終了 [parenting]

半年以上、更新をサボっていました。

2020年度の互選会から会長選出まで2か月かかり、
ようやく2020年度メンバーへの引継ぎをどうしようか…と
検討を始めた矢先のコロナ。

休校期間中でも課題は多々あり、できることから着手して
なんとか、任期を終えることができました。

徐々にさかのぼって、記録を残していこうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

「紅白まんじゅう問題」の私見 [parenting]

PTA=悪、の意見でよく引き合いに出される卒業式の「紅白まんじゅう」問題。

学校が用意すれば、という意見もありますが、学校の予算には
教育とは直接関係のないものを計上できない、という問題があります。

一方、PTAの予算の原資は会員から支払われる会費です。
繰越金があるPTA、ないPTA…いろいろあると思います。

PTAに入会しない→だから会費は払わない→でもまんじゅうは欲しい。

なんか、違うんじゃないかな?と個人的には思っています。
PTA会費と同額かそれ以上を何らかの名目で納めているのであればよいのでしょうが、
そういったルールを決めているPTAは多くないのでは?

口は出す、でも手もお金も出さない、というのは嫌いです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

次年度PTA役員の募集 [parenting]

次年度の役員募集が始まりました。
4月後半から新年度の活動が始まったので、まだ半年もたっていないのに
次年度の心配をしなければならないのか…と少々頭が痛いです。

無事に役員が決まるかどうかも心配ですが、引継ぎ資料の作成も
頭が痛い問題です。
定常的な業務は前年度のものを流用できますが、
次年度以降に先送りした課題や、周年行事の資料は新規作成が必要です。

できることから少しずつ、進めています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTAからの見舞金 [parenting]

台風19号は各地に大きな被害を及ぼしました。
私が住んでいる地域も、河川に近いエリアは浸水被害があり、
一部教職員や児童の自宅の被害が確認されているそうです。

これまでPTAでは保護者や児童に不幸があった場合の弔慰金に関しての
規定を設けていましたが、今回の被害を受け、見舞金を支給してはどうか?
という話が出ています。

執行部内でも意見が割れていますが、今回はPTA加入者の1%にも満たない
ケースなので、支給してもそれほど大きな影響はありません。
しかし、学区域全体に被害があるような事態の場合、見舞金支給ルールを
いったん決めてしまうと、PTAの財政が破綻する恐れがあります。

特例を作って、という意見もありますが、あまりにも日和見で
私自身は賛同しかねています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

台風への対応 [parenting]

台風19号が関東に接近していますが、今日は土曜授業の日。
午前中で下校となるので、学校は特別対応なし。
これから、PTAの会合もあります[がく~(落胆した顔)]
学童クラブは保護者のお迎えを条件に午後も開室されます。

千葉に甚大な被害をもたらした台風15号の通過した
翌日の月曜は、交通機関が午前中運休だったこともあり、
学校は2時間目からの繰り下げ授業となりました。

金曜の時点で対応方針の手紙が配布され、
授業繰り下げの決定は日曜の夜だったので、
混乱なく登校させられたのがよかったです。

今回の台風で、大きな被害がないことを祈ります…
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

東須磨小のいじめ事件 [parenting]

神戸市立東須磨小学校で教員間のいじめ事件が話題となっています。
教育委員会は代替の教員を派遣したようですが、
子供たちに動揺がないか、心配です。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/10/20191004840401.html

公立小学校の教員の身分は、公務員です。
民間企業より、公序良俗の順守に努めるべき立場のはず。

教員の質の向上として、教員免許の更新、講習受講の義務化などの
対策はあるものの、たいていは大学を卒業してそのまま教員になった人が多く、
自分より年上の保護者からも「先生」と呼ばれます。
全員がそう、というわけではありませんが、常に敬われるような立場だと
傲慢、高慢さが増幅されるのではないか、という気がします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA主催の行事 [parenting]

PTAがお金を出し、子供たちが参加できる行事は複数あります。

①地域のお祭りの出店。
②プロの演奏家を招いたコンサート。
③周年行事に関連するイベント。(航空写真、児童集会)

あれ?でもこれらのイベントって、PTAが主催してましたっけ??

①は地域団体主催
②はいちおうPTA主催ですが学校の授業の一環で開催、
③は学校主催

来年度、②をどうするかで揉めてます。
今年は周年行事で②を実施しなかったため、ノウハウの引継ぎがされていません。
来年度のための作業をある役職に打診したところ、猛反対を受けました。
これ以上、自分たちの仕事を増やすなと…

子供のため、と口では言いながら手を出すのは嫌な人が多いようです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

学校の経営分析 [parenting]

学校経営の資金は、私立学校であれば授業料や納付金、寄付金から、
公立学校であれば自治体から拠出されます。

私立学校は財務諸表を公開しているところもあるかと思いますが、
公立学校では自治体の教育にかかわる収支、レベルのデータしかありません。

気になっているのは、周年行事の費用。
総費用200万のうち、70万をPTAから拠出しています。

このお金はPTA会費から積み立てられたものですが、
周年行事は10年ごとなので、子供の在校中に一度も周年行事がない場合もあります。
お金だけ払って、自分の子供のためには使われない…という事実は、
ちゃんとPTAの資料を見ていないとわからないものです。

周年行事の祝賀会は会費制ですが、それだけでは賄えない部分の大半を
PTAが負担しています。これって、本当によいのでしょうか?

学校がどのくらいの予算を持っていて、どのように使われているかを
知る手段がないか、試行錯誤してみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

教職員の働き方改革 [parenting]

市内の公立小中学校で、学校の電話がつながる時間を制限し、
教職員が授業準備等の教育活動に専念できる環境を整えるそうです。

あれ?学校って事務職の人はいないんでしたっけ?
たしか3名、配置されていたはずですが…

学校と企業を比べてはいけないのかもしれませんが、
学校経営については公開されている情報が少なく、
不透明な部分が多いです。特にお金周りについて。
次回は、学校経営と資金についての疑問点を書いてみます。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

有償ボランティア [parenting]

PTAの活動で交通費を使うと、会計から支払いがあります。
また、推薦活動には通信費(昨年度1000円、今年度は300円)が支払われます。

そう考えると、PTAは有償ボランティアだったんだな、と気づきます。

しかし、魅力がない作業をわざわざやりたい、と思う人がどのくらいいるでしょうか?
ごくまれに、そんな奇特な人もいますが、今のPTA活動には魅力がなく、
PTA会費を減額や免除するくらいの措置があってもよいのでは、と思います。

推薦活動が難航したら、そういった話も出してみたいものの…
同調圧力が強すぎて無理かもしれません[バッド(下向き矢印)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTA役員の負担 [parenting]

先日、PTAに関連した非常に痛ましい事件が起こりました。
PTAの役員をしていた母親が、小学2年生の娘を殺害してしまったというものです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00023129-asahibc-l28

この母親がどのような役職だったかは報じられていませんが、
精神疾患で通院中だったとのこと。
PTA役員を引き受けたから病気になってしまったのか、
病気にも関わらず役員を押し付けられてしまったのかも定かではありません。

でも、PTA役員をしていて思うのは、まじめな人ほど負担が重くなるということ。
周りが何とかフォローできなかったのか、と残念でなりません。
タグ:PTA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTAとベルマーク [parenting]

PTAの活動の中で、よく話題になる「ベルマーク」

前回記事で愚痴ったのは、ベルマーク活動の継続についての議論です。
例年、45人が3時間程度の集計作業をし、約3万円の収入があるとのこと。
時給換算すると、222円。実際には集計作業以外の労力もかかっているので、
それも考慮した時給は100円台かもしれません。

PTAはボランティア、という考えに基づけば、継続することに意味はあるのでしょう。

しかし、45人も動員する必要は本当にあるのか?ということと、
ベルマークで何を購入したかが、これまでに明確になっていないことを踏まえ、
あり方を考えませんか?と提案してみました。

その提案はスルーされ、「やった方がいい」という意見が大多数になり、
議論は終了しました[ちっ(怒った顔)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

同調圧力 [parenting]

来年度のPTA役員募集のため、執行部内である議論をしています。

全員で議論したい、と会長が言っても全く議論に参加しない人。
一度辞めたものを復活させるのは大変だから、と効率化に反対する人。
意見全体を読まず、一方的に否定してくる人。

このメンバーで議論しても、無駄だなぁ…と感じること多数。
会社ならば、同調圧力に屈せず議論を重ねたい、と思うのですが、
何の報酬もないPTAで、そこまで頑張ってもなぁ…という気持ちが芽生えています。

こうやって、PTAを変えたい!と思う人の心は折られていくのでしょうね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

転入生とPTA [parenting]

本日は防災の日。
9月1日は始業式の日でもあり、防災訓練の日でもあり…というのが、
私の子供のころの記憶です。

また、2学期になると転入生が来ることもあります。
去年は1人も来なかったそうですが、今年は2人、転入生がいました。

転入生のためにPTA紹介のお手紙と入会申込書、学校訪問時の
ネックストラップなどを封筒にまとめ、転入生のクラス担任に預けてきました。
これも、PTAの面倒な仕事の一つです…

入会は任意とはいえ、「PTA」と明記されたネックストラップを
学校訪問時に義務付けられているのは、入会の強制と変わりないな、と
思いつつ、来年度にもこの作業を引き継ぐことになりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

夏休み終了 [parenting]

すっかりこのブログ、放置してしまいました…
夏休み中はいろいろ予定外の出来事が重なり、
あっという間に新学期となりました。

PTAの活動も再開しているので、追々書いていこうかと思います。

私の住む地域は、8月中に2学期が始まる学校が多数ですが、
職場の地域はまだ夏休み中のようで、学童に行く感じの子供を見かけます。
私は夏休み=8/31まで、の世代なので、今の子供たちは休みも少なく、
宿題も多く、大変だなぁ…と思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

プリキュア@池袋 [parenting]

毎年夏休みのこの時期に、池袋のサンシャインシティでは
プリキュアのイベントが開催されています。

今年のイベントは「スター トゥインクルプリキュア おほしSUMMERバケーション
小学2年生、8歳になった娘は、まだまだプリキュア大好き。

「もう今年は行かないよね?」
「絶対行く!!!」

というわけで、平日に休みを取って行ってきました。

初参戦の2年前は、平日にも関わらず入場2時間待ち、写真撮影は4時間待ち。
去年は遊ぶだけにしてもらいましたが、カラオケや好きなプリキュア2人を
選んで撮影できる、というブースにはかなり並びました。

今年は、というと…昼過ぎに参戦し、写真撮影は40分くらいで終了、
ショーもちゃんと見られました。
15周年の記念イヤーだった去年に比べ、人気が落ちているのかな?という
気もしましたが、とりあえず、娘は満足したようです。

しかし、撮影用の衣装が110センチサイズであること(娘は身長125センチ…)、
立つと写真のフレームに収まらなかったことを踏まえ、
来年は衣装を着れない可能性が高い、ということは理解してました。

娘の成長を感じる一方で、少しだけ寂しい気持ちです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

PTAの引継ぎ [parenting]

夏休み中のPTA活動はなかったはずですが、周年行事関連で
にわかにMLの投稿が増えています。

主な原因は、前年度のPTA執行部が作った資料の整合性が
取れていなかったり、引継ぎで伝えられていないことがあったためです。

書記の業務を引き継いだ際、過去の資料があまりにもひどかったので、
自分たちが頑張って変えました!と何度もアピールされたのですが、
ふたを開けてみれば…という感じです[ふらふら]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

夏休み中の小学校 [parenting]

夏休み前に、「学校閉庁日のお知らせ」という手紙を受け取りました。
8/13~16は教職員不在のため、入校できません、という内容ですが
逆に言うと、この期間以外は誰かが学校にいる、ということです。

例えば、7月中は保護者面談や水泳指導で多くの担任の先生が
登校しています。

8月に入ると、2学期に向けて教室設備の入れ替えや外壁工事があり、
校長や副校長が在席しているとのこと。

学校って、ブラック企業とそれほど変わらないな…と感じます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

水泳の授業 [parenting]

1学期中は天候不順が続き、水泳の授業は中止となることが多かったです。
夏休みに入り、朝の気温も高い日が多くなってきたので、この1週間は
「夏季水泳指導」という名称で、水泳の授業が行われました。

低学年、中学年、高学年の3回に分かれていますが、子供の話によると
クラスの多くのメンバーが出席しているそうです。

私が子供のころだと、1クラス40人で1学年3~4クラスだったので、
とても2学年まとめてプールに入ることはできなかったと思います。

この水泳指導とは別に、来週はプール開放があります。
対象は小学生だけですが、全学年混合、浮き輪とボールは持ち込み可です。
去年は猛暑の影響ででプール開放が中止になったので、今年は
かなりの盛り上がりを見せそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ティップネス不審者対策 [parenting]

先日、久しぶりにスイミングの見学をして気づいたのですが、
ティップネスの不審者対策が強化されています[わーい(嬉しい顔)]

これまでは、入館時に保護者カードを提示するだけでしたが、
スイミングを見学している1時間のうちに複数回、保護者カードを
携帯していない人に、スタッフが声がけをしていました。

フロントが混雑していると、入館証を全員が提示しているかどうかを
チェックできないこともあるので、この取り組みはとてもよいと思います。

スイミングの安全対策も、私が見学したときはライフガードが3名いて、
15分おきに点呼を取っているのが確認できました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。